Kindle Unlimitedの魅力|読書好きなら使わなきゃ損!500万冊以上が読み放題

「本を買っても読まずに積んだままになってしまう」そんな悩みを解決してくれるのがKindle Unlimitedです。読みたいと思ったその時に、500万冊以上(※2025年3月時点)の電子書籍が、月額定額で読み放題で楽しめます!30日間の無料体験もいつでも利用可能なので、まずは気軽に読書生活をスタートしてみてください。

Kindle Unlimitedを利用して外で読書をしている犬のイメージ画像
目次

Kindle Unlimitedって結局どう?

月額980円で500万冊以上が読み放題。小説・ビジネス書・雑誌・漫画など幅広いジャンルに対応していて、2冊以上読めば元が取れる手軽さが魅力です。専用端末がなくても、スマホやタブレット、パソコンでOK。気になる方は、まず気軽に試してみるのがおすすめです。

通常は30日間の無料体験が用意されていますが、時期によっては2カ月〜3カ月無料のキャンペーンが行われることもあるので、タイミングを見て登録するのもおすすめです。

こんな人におすすめ!

  • 読書が好きで月に何冊も読む方
  • 自己啓発書やビジネス書をまとめてインプットしたい人
  • 話題の漫画を手軽にチェックしたい人
  • 隙間時間をもっと有効に使いたい方

Kindle Unlimitedの魅力とは?

500万冊以上が読み放題

小説、ビジネス書、実用書、雑誌、漫画までジャンル豊富。気分に合わせて好きな本を選べます。

普段読まないジャンルにも挑戦しやすい

「買うほどじゃないけど、ちょっと気になる本」ってありますよね。読み放題なら、そんな一冊にも気軽に手を伸ばせます。読み放題だからこそ、「試してみて合わなければやめる」という読み方もアリ。まるで本屋さんで立ち読みするような感覚で、好奇心のままに読書が広がります。

どこでも読書できる

スマホ・タブレット・PCでいつでも読めるので、通勤中やベッドの中、旅行先など、好きな場所で気軽に読書を楽しめます。カフェでのひと休み、待ち合わせ中、家事の合間の10分、寝る前のリラックスタイムにもぴったり。「ちょっと読む」の積み重ねが、自然と読書習慣につながります

気軽にスタート&解約も簡単

30日間無料でお試しOK。アカウントページからいつでも数クリックで解約できるので、安心して始められます。

こんな本が読み放題!

  • ビジネス書・自己啓発:仕事術・マネジメント・時間術など
  • 話題の小説:映像化作品や話題の作家の著書
  • 漫画:人気作品の一部巻が対象になることも
  • 雑誌:ファッション誌・週刊誌・専門誌など
  • 実用書:料理・暮らし・健康・育児ジャンルなど

※読み放題の対象は随時変更される可能性があります。詳細は公式サイトでご確認ください。

注目の雑誌も続々対応中|週刊文春も読み放題に!

Kindle Unlimitedのラインナップに、2025年6月1日「週刊文春」が追加されました。政治・芸能・社会のスクープで知られる話題の週刊誌が、今ではスマホやタブレットでいつでも手軽に読める時代に。

これまで「週刊現代」や「SPA!」などは対応していましたが、週刊文春の参入により、読み放題で楽しめる雑誌の幅がさらに広がりました。

週刊文春が読めるようになったことを知らせるバナー

週刊文春の最新号+バックナンバーも読める

最新号だけでなく、過去の号も複数公開されています。気になるスクープもまとめてチェックできるのが魅力です。

※読み放題対象は時期により変動する場合があります。詳細はAmazonページをご確認ください。 

Kindle Unlimitedは何冊まで?上限20冊と返却方法を解説

Kindle Unlimitedでは、一度にライブラリへ保存(レンタル)できる冊数は最大20冊までと決まっています。これは2021年ごろに段階的に導入され、現在は正式な仕様です。

上限に達すると、21冊目の本をダウンロードしようとした際に「上限に達しています」と表示され、新しい本を追加できなくなります。

返却手順と注意点

  • Kindleアプリのライブラリで返却したい本の表紙を長押し
  • 表示されたメニューから「本の利用を終了」を選択
  • これでその本が返却され、新たな本を追加できるようになります

注意:「端末から削除」を選んでも、これは端末からのデータ削除であってライブラリからの返却にはなりません。必ず「本の利用を終了」を選びましょう。

※なお、Amazonプライム会員が追加料金なしで使える「Prime Reading」は、今も上限10冊までとなっています。

返却したらハイライトやメモは消える?

Kindle Unlimitedで本を返却しても、ハイライト・メモ・最後に読んだページの情報はAmazonアカウントに保存されています。後日、同じ本を再び借りると、それらのデータが復元されるため、安心して本の入れ替えができます。

パソコンからまとめて返却も可能

スマホだけでなく、PCのブラウザからも返却操作が可能です。Amazonにログイン後、「アカウント&リスト」→「コンテンツと端末の管理」→「本」タブを開くと、現在利用中の本が一覧表示されます。そこから不要な本を返却することで、効率よくライブラリを整理できます。

リアルな感想

  • 「月に2冊以上読むなら元が取れるのでお得」
  • 「普段読まないジャンルにも挑戦できて世界が広がった」
  • 「買わずに“試し読み感覚”で読めるのが便利」
  • 「通勤時間や寝る前に読書するのが習慣になった」

 こんな声が多く寄せられていて、実際に試してみた人の満足度も高い印象です。

Kindle端末があるともっと快適

スマホでも十分楽しめますが、長時間読むなら目に優しいKindle端末もおすすめ。

  • Kindle Paperwhite シグニチャーエディション:防水・軽量・ワイヤレス充電対応で読書に集中できます。紙のような読み心地で目が疲れにくく、長時間読書派には特におすすめです。
あわせて読みたい
タブレットじゃなくてKindle?“読書好き”に選ばれるシグニチャーエディションの魅力とは スマホやタブレットでも本が読める現代、あえて読書専用機を選ぶ人が増えています。その理由のひとつが、Amazonの「Kindle Paperwhite シグニチャーエディション」。通...

まとめ

Kindle Unlimitedは、読書好きにもこれから読書習慣をつけたい人にもピッタリなサービス。無料体験から気軽に始めて、好きな本のある生活をスタートしてみてください。

※無料期間終了後は月額980円に自動更新されます。継続を希望しない場合は期間内にキャンセル手続きを。

Kindle Unlimitedを利用して夜にベッドで読書をしている犬のイメージ画像
 
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次