SONY REON POCKET PRO(レオンポケット プロ)|ウェアラブルクーラーの決定版!5との違いも解説

「真夏の通勤で汗が止まらない」「外回りで汗だくになる毎日がつらい」――そんな悩みを抱える人に注目されているのが、2025年5月20日に発売された、ソニーの最新ウェアラブルサーモデバイスREON POCKET PRO(レオンポケット プロ)です。 従来モデルと比べて冷却面積・吸熱性能・駆動時間のすべてが大幅に進化し、夏の暑さや冬の寒さに、より快適に対応できる1台となっています。

ウェアラブルクーラー ソニー レオンポケット プロを使用している男性のイメージ
目次

REON POCKET PROの主な特徴

  • DUALサーモモジュール搭載:冷却面積がREON POCKET 5比で約2倍に拡大
  • 吸熱性能が最大約2倍に向上:新ファンと放熱設計の改良による冷却効率アップ
  • 最大約34時間の連続駆動:COOLレベル1使用時。バッテリー性能が強
  • スマホ操作不要:本体側面のボタンでモード切替・電源操作が可能
  • SMART COOL⇔WARMモード対応:TAG(別売)と連携して自動切り替えが可能
  • 防滴に配慮した構造:内部部品やUSB端子にシーリングを施した設計
ネッククーラー ソニー レオンポケットを35度の室内で使用したときの体温の変化イメージ

 

REON POCKET 5との違いを比較

前モデル「REON POCKET 5(2024年4月発売)」と比べ、どれほど進化したのかを表でチェックしてみましょう。

項目REON POCKET 5REON POCKET PRO
発売日2024年4月2025年5月
冷却構造シングルモジュールDUALサーモモジュール
吸熱性能冷却設計を最適化最大約2倍に向上
駆動時間(COOL Lv1)約17時間約34時間
動作音静音ファン搭載騒音レベル最大約1/2に低減
操作方法スマホ操作スマホ+本体ボタン
自動モードSMART COOLSMART COOL⇔WARM
重量約116g約194g
耐水・耐汗構造一部対応防滴シーリング(非防水)

こうして比較してみると、REON POCKET PROは単なるスペックアップにとどまらず、使いやすさ・快適さ・駆動力のすべてが進化していることがわかります。

とくに、冷却時間や動作音の改善は実使用に直結するポイント。スマホが使えないシーンでも本体ボタンで操作できる点も便利です。

 

こんな人におすすめ

  • 夏場の通勤や外回り、屋外作業を快適にしたい方
  • TAGと組み合わせて自動制御を使いたい方(TAGは別売)
  • スマホ不要で直接操作したい方
  • 長時間使用でも性能が落ちにくいモデルを探している方
  • 冬も首元を温めて快適に過ごしたい方

  

▽ 気になる方はこちら(現在、Amazonでは本体のみの商品の在庫が不安定です。amazonが売り切れの場合、定価の27,500円(税込)で即納できるのは公式のソニーストアです。6/19現在)

 

装着感と使用時の工夫

REON POCKET PROを装着する男性の後ろ姿

REON POCKET PROは本体サイズが大型化していますが、ネックバンドや冷却面の形状が進化したことで、従来モデルよりも装着時のフィット感が向上しています。また、2つのサーモモジュールが交互に駆動する仕組みにより、冷却慣れが軽減され、ひんやり感が持続しやすくなっています。

本体重量は約194gと増加していますが、「密着性が高まったことで、使用中の重さが気になりにくくなった」という声も多く見られます。

ただし、椅子の背もたれやバックパックと干渉するケースもあるため、使用シーンに応じた注意は必要です。

  

【追記】2025年6月|購入後のリアルな感想

購入したREON POCKET PRO本体と付属品を専用ケースに収納した様子

猛暑の中でSMARTモード+TAGを試した結果、正直「汗は完全には止まらないけど、汗の引きが早くてラクになる」感じでした。特に冷房の効いた空間に入った瞬間の“回復の速さ”に驚きました。体温がこもらない安心感があります。

室内(32.3度/湿度60%)での使用も快適。じっとしている分にはSMARTモードでも十分冷たさを感じられますが、動く場合は「マニュアルレベル4〜5」がおすすめ。ただし、湿度が80%を超える日は冷却レベル最大にしても効果が薄く、体感的にはやや厳しい印象でした。冷房を28度設定でつけて使用したときはレベル4でも痛くなるほど冷たく感じ、3に切り替えました。

専用ケースは仕切りが便利で整理しやすく、意外と丈夫。他に代用ケースがなかった人には「あり」です。

気になる点は、ネックバンドの固定性。落下報告もあるようなので、今後も注視したいポイントです。

総評としては、冷却性能・使いやすさともに「買ってよかった」と思える商品でした。

   

TAG付きセンシングキットも販売中

REON POCKET TAGは、温度・湿度・照度を検知できる外付けセンサーです。これにより、冷温の自動切り替え「SMARTモード」が可能になります。

TAGを同梱したセンシングキット(型番:RNPK-P1T)も販売中。

 

別売アクセサリー|専用ケース

ネックバンドを本体に取り付けた状態のまま収納できる専用ケース「RNPC-P1」も販売中。充電ケーブルやパーツもまとめて持ち運べます。

 

まとめ

REON POCKET PROは、冷温両対応のハイエンドモデル。マーカーを最小限にとどめた視認性重視のデザインで、暑さ・寒さに悩まされる毎日に頼れる1台です。

高温多湿な日本の夏に頼れる最新モデル。気になる方はぜひ一度チェックしてみてください。

SONY REON POCKET PROで背中を冷却して快適に過ごす犬のキャラクターイラスト

なお、本製品は日常の暑さ・寒さを和らげるためのウェアラブル機器であり、医療用途や熱中症対策を目的としたものではありません。また、本体は動作温度範囲として5℃〜40℃に対応していますが、気温35℃以上の環境での激しい発汗を伴う運動・作業の長時間使用は、冷却効果の低下や浸水リスクの観点から推奨されていません。

 
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次