夏は冷たいドリンクを、冬は温かい部屋でひんやりスイーツを。どんな季節でも、手の届くところに自分専用の冷蔵庫があると、暮らしが少し豊かになります。ちょっとした飲み物や軽食、スキンケアアイテムを冷やしておける“小さな冷蔵庫”は、生活の中で意外と頼れる存在です。
今回は、そんな“もう1台ほしい”気持ちに応えてくれる、ハイセンス(Hisense)のコンパクト冷蔵庫「HR-A45S」をご紹介します。

ハイセンス HR-A45Sの基本スペック
- 容量:45L(冷蔵室のみ、食品収納スペースの目安:38L)
- サイズ:幅約44.5cm × 奥行約47.0cm × 高さ約50.0cm
- 重さ:約13.4kg(公式スペック)
- 静音設計(約25dB)
- 冷却方式:直冷式
- ドア開閉方向:右開き(変更不可)
- 庫内には棚板が1枚あり、ドアポケットも備わっているため、飲料や小物を整理して収納できます。

こんな人におすすめ!
在宅ワークが多い方
わざわざキッチンに行かずに、冷たい飲み物にすぐ手が届く。作業効率も気分もアップ!デスク脇にもすっきり収まるサイズ感です。
寝室や自室にちょい置きしたい方
深夜にちょっと飲みたいときや、朝起きてすぐの水分補給にも。高さ50cmなので、カラーボックスの上に置く使い方もおすすめです。
ハイセンス HR-A45Sのメリット

- 音がとても静か(約25dB):睡眠の邪魔にならず、寝室でもOK
- デザインがシンプルでインテリアに馴染む(ステンレスドア採用でお手入れも簡単)
- 省エネ&低価格でコスパ良し
注意したいポイント
- 冷凍機能はなし(氷や冷凍食品の保管には不向き)
- 右開き固定なので設置場所を選ぶ
- 直冷式のため霜取りが必要になる場合がある
直冷式のため、使用環境によっては内部に霜が付着します。特に湿度が高い場所やドアの開閉が多い場合は、霜が多くなることも。冷却効率を保つために、定期的な手動での霜取りが必要です。頻度は「半年から1年に1回程度」が目安とされていますが、使用状況に応じて調整してください。
実際の口コミでわかったメリットと注意点
※以下はAmazonレビューを参考に編集した内容です。
- 「この価格でしっかり冷えるのはありがたい。コスパが本当にいい」
- 「音は思ったより静か。寝室でも使えている」
- 「カチッという作動音があるが、気になるほどではない」
- 「音が気になって廊下に置き直した」という声も一部あり
- 「霜取りが必要なのは少し手間だが、頻度は低いので許容範囲」
コストパフォーマンスへの評価は非常に高く、「この価格なら十分満足」という声が目立ちました。
一方で、静音性については感じ方に個人差があり、「思ったより静か」というレビューが多数あるものの、就寝中にコンプレッサー音が気になるという声も一定数見られます。また、他のレビューサイトでも「運転中にカチカチという音がすることがある」との指摘があり、音に敏感な方は気になる可能性もあります。使用環境や設置場所、運転モードを工夫することで、より快適に使えるでしょう。
まとめ|”マイ冷蔵庫”があると暮らしが変わる!
ハイセンス HR-A45Sは、“必要なものだけ冷やしたい”という今の暮らしにぴったりの1台。コンパクトで音も静か、デザインもシンプル。飲み物やヨーグルト、軽食のための“マイ冷蔵庫”として、部屋にひとつあると驚くほど快適です。季節を問わず、好きな時に冷たいドリンクを手に取れるだけで、日々の暮らしが少し豊かに感じられます。







